精油について
爽快感のあるメントールの香りの積油。
高ぶった感情をしずめ、意識をクリアにする働きの他、鼻づまりや花粉症の改善に役立つ。
冷却作用と痛みを和らげる作用があるので、頭痛、歯痛、筋肉痛を鎮めます。
芳香浴、アロマバス、アロマトリートメント。
乗り物酔いや吐き気をやわらげたいときもおすすめ。
※妊娠中、乳幼児への使用はお控えください。
※刺激が強いため子供への使用には特にご注意ください。
- 商品名(英)
- Peppermint
- 学 名
- Mentha piperita
- 産 地
- インド
- 部位/抽出法
- 葉/蒸留法
使い方
【オススメの使い方】
芳香浴、アロマスプレーがおすすめです。 刺激が強い精油です。
【精油瓶の扱い方】
ゆっくりと空気穴が上になるように傾けると、中央の筒から1滴ずつ滴下できます。
空気穴を下にして滴下すると、1滴ずつ上手く滴下できなかったり、
中央の筒から空気が入ろうとして滴下の妨げになる恐れがあります。
激しく瓶を振ったり、逆さにすると精油が飛び出て衣服や手に掛かりますのでご注意ください。

精油の種類によっては、気温が低くなると固まりやすい性質があります。
花ロウや樹脂などから抽出された精油に多くみられ、天然ならではの性質です。
ドロッパーから出にくい場合は、瓶を手のひらで包み温めるなどしてお使いください。
(サンダルウッド、ジャスミン、チュベローズ、パチュリ、ベチバー、ベンゾイン、ミモザ、ミルラ、ローズオットーなど)